2021年1月16日 / 最終更新日時 : 2021年1月16日 takahisa-u 四季の作法 1/17~節分(2/2)まで、冬の土用に入ります 東洋医学では、季節の変わり目にあたる土用の期間は、天地の「気」が乱れる時で、体調不良(特に胃腸)や災いが起こりやすい時ですので、くれぐれもお気をつけてお過ごし下さい。諸事控え目が丁度いいと思います(^^) 福岡市東区香椎 […]
2020年2月13日 / 最終更新日時 : 2020年2月13日 takahisa-u 四季の作法 春は身体をゆるませましょう! 骨盤は季節によって、開いたり、閉じたりを繰り返していると思われます。春は、冬の間縮こまっていた骨盤が開いていく季節です。そんな春の身体の特徴は、”春眠暁を覚えず”というように、だるいし眠いのが特徴です。 そんな時は、無理 […]
2018年10月20日 / 最終更新日時 : 2018年10月20日 takahisa-u 四季の作法 秋の土用&秋バテに注意! 今日から立冬の前日(11/6)までが秋の土用です。 土用というのは、季節の変わり目の期間のことです。 夏の疲れが残っていたり、気温の変化で体調を崩していませんか? 土用は災いが起こりやすい時でもありますので、諸事控え目に […]
2018年7月21日 / 最終更新日時 : 2018年7月21日 takahisa-u 四季の作法 夏の土用に入りました! 夏の土用です! 一日遅れましたが、昨日から夏の土用に入りました。 東洋医学では、土用というのは季節の変わり目で、天地の気が乱れるときです。 そんな時は、イライラしたり、体調(特に胃腸)が悪かったり、トラブルが起こ […]
2018年4月18日 / 最終更新日時 : 2018年4月18日 takahisa-u 四季の作法 春の土用に入りました 昨日から、5/4(金)までが春の土用にあたります。 東洋医学的に、土用というのは季節の変わり目を指します。 現在は季節が春から夏に変わる期間です。 5/5が立夏で、その日から季節は夏に入ります。 土用の期間は天地の気が乱 […]
2018年3月31日 / 最終更新日時 : 2018年4月4日 takahisa-u 四季の作法 春は解放する季節です 先のブログでも書いたように、春は骨盤がゆるみます。 そんな時は、自分の中にある”いらないもの”を捨てる(解放する)いい機会です。 誤った習慣や、考え方、持ち物等・・ 今まで「正しい」と信じやってきたことでも、本当は、身体 […]
2018年3月27日 / 最終更新日時 : 2018年4月7日 takahisa-u 四季の作法 春は骨盤がゆるみます 気温が上がるにつれて、冬の間縮こまっていた骨盤がゆるみだします。そうなると、体がだるい、ぼーっとする状態になります。皆さんご経験あるのではないでしょうか? そんな時は無理しないこと。「だるい」感じに任せて、ダラダラしてく […]